Golf Note / ゴルフノート

ゴルフの練習やラウンドのこと、ゴルフの本、気になったことなどを綴りながらスコア70台を目指すブログ。PGAツアー好き。

26打目 クラブを1本追加してついに14本が揃いました

 ゴルフでプレーできるクラブの本数は14本までとなっています。実は僕は今まで13本でプレーしていました。特に14本にこだわる事もなく、総重量も若干軽くなるので楽かなと思いそのままにしていましたが、理由あって追加することにしました。今回、追加したのは24°の4番UTです。少し古いモデルになりますが、NIKE VR PRO ユーティリティというクラブです。同じUTの2番(18°)と3番(21°)を持っているのでその下の番手を追加した形になります。同じ兄弟クラブなので流れやバランスは良いと思います。ちなみにすべてスチールシャフトです。

f:id:sheba_neco:20200227180454j:plain

クラブのラインナップと飛距離目安は以下のようになりました。

PT テーラーメイド
58°(80Y) 〃
52°(90Y) 〃
PW(110Y) ナイキ
9I(120Y) 〃
8I(130Y) 〃
7I(140Y) 〃
6I(150Y) 〃
5I(160Y) 〃
4I(170Y) 〃
4U(180Y?) 〃
3U(195Y) 〃
2U(210Y) 〃
DR(230Y〜) テーラーメイド

追加した4Uの飛距離が「?」となっていますが、まだ打ってないのでどのくらい飛ぶのかは正直わかりません。実は4Iも4Uもロフト角は同じ24°なのです。ひょっとしたら4Iと被るんじゃないかとも思いましたが、4Uは4Iに比べてシャフトが1インチ長いのと、2U、3Uの流れから見ても約15Y刻みなので、180Yくらい飛ぶのではないかな、という予想です。

追加した理由はズバリなのですが、180Yくらいのパー3に直面したことです。180〜190Yのパー3は意外と多い印象で、どのコースに行っても、1ラウンドに1回は直面します。多い時には2回。180Y前後の時は3Uで加減して打っていたのですが、皆さんもご存じの通りかと思いますが、スイングで加減って難しいですよね。フルショット(決して力むという意味ではなく)の方が成功率が高い場合が多いです。

また、状況に応じて攻め方の幅も広がるかと思います。例えばラフからグリーンまで170〜180Yでそこからピンまで10Y、グリーン奥はOB。4Iでは乗るかもしれないけど、ラフなので打ち損じたら長いアプローチが残ります。4Uならアイアンよりはラフに強く、うまく打てれば乗りますし、打ち損じても短めのアプローチが残る可能性がより高いです。ゴルフは確率のゲームですから、より成功率が高く、失敗率の低いクラブをチョイスしたいです。

とは言え、この追加によって4Iの出番がなくなることはないと思います。お気に入りのクラブですし、今まで何度か自分の中でのスーパーショットを出してパーを取って来ました。ですので、ひとり家族が増えた感じと言いましょうか。早く打ってみたいです。

ちなみにFWはご覧の通り入れてません。なぜかと言うとそこまでの飛距離を必要としてないのと、打つのも苦手意識があるからです。シャフトが長くヘッドも大きく様々なライに対応しづらいので、僕には少し打ちづらいイメージがあります。自分で良いライを選べるドライバーは好きなのですが。UTの方が少々の斜面でもアイアンのように打てるので、取り回しが利く感覚がありますね。

25打目 久しぶりに300球打ち込み練習です

昔は毎週1回は300球打っていたのですが、最近は練習場に行ってもなかなかそこまで打てません。時間的にも金銭的にも。先日、少しゆっくり打てる時間があったので久しぶりに300球超えの練習をしました。

まずは8Iから6I、4I、3U、2Uと上げていきドライバーを打ち込み。その後ウエッジでアプローチを集中的に打ち、9I、7I…と上げて最後にまたドライバーです。

この練習では最近酷かったアイアンでのトップやダフりの改善と、アプローチで自分の気持ちよい振り幅での飛距離の確認をしました。あとは、ドライバーで最近気づいたことが、どのように弾道に好影響が出るかの確認です。

ドライバーは左肘が縮こまってしまうのが僕の悪い癖です。縮こまってフェイスが閉じ左にフックというのがよくあります。ですので、左肘をしっかり伸ばして、腕をしっかり振りインパクトを迎えること、その際顔を残し前傾をキープしたまま振り抜く練習をしました。ボール位置は僕の場合はやはりほぼセンターが合うようです。

ちなみに、先ほど渋野日向子プロのドライバーショットのスイングスローをテレビで繰り返し見てたのですが、渋野プロもわりとセンター寄りにボールを置くように見えました。やはり左足かかと線上が絶対というわけではないようですね。

さて、久しぶりに300球打って指の皮がむけてしまいました。ドライバーは良くなった気がしますがアイアンがまだ調子出ないですね。アイアンに関しては、ダフるよりかはボールの赤道付近をヒットするくらいの気持ちで、ハーフトップでも良いかな、思いました。

24打目 小生、吉備高原カントリークラブのラウンドで撃沈す…

吉備高原カントリークラブへ行ってきました。1人予約の完全セルフスループレーでのラウンドです。もちろんお昼休憩はなく、お風呂やロッカーの利用もありません。プレーできる服装で現地に行き、ゴルフシューズに履き替え、バッグの積み卸しは自分で行う必要があります。その分、プレー費が安いです。割り切りが必要ですが、僕はこういうスタイルが大好きです。ハワイに観光に行ってゴルフするときもほぼこのスタイルですし。もっとこういったゴルフ場が増えたら良いなと思います。

booking.gora.golf.rakuten.co.jp

 

ちなみに、平日セルフ、クーポン、楽天ポイントの合わせ技で、この日の支払いはなんと500円でした。もちろんクーポンやポイントを使っているのでオカネは使用しているのですが、支払額としては練習場よりも安いです。

1人予約で集まった同伴者さんは3人で僕を含めて4人です。同伴者さんを仮にAさん、Bさん、Cさんとします。Aさんはティショットのドライバーがとても安定していて、コースによってドローやフェードを打ち分けていました。2打目以降でウッドを多用していたのですがそれがまた絶妙で、ロングクラブが上手な方という印象でした。さらっと90切ってましたね。Bさんはアイアンやアプローチがとてもお上手な方でした。リカバリーがとても上手で参考になりました。Cさんはかなり飛ばされる方でした。ドライバーでキャリー260〜270ヤードは飛んでいたのではないでしょうか。

僕はと言えば、その御三方の良いところをすべて打ち消したかのようなラウンドでした(笑)。ドライバーは変なアタリばかり、アイアンはトップやダフり連発、アプローチもざっくり、パターも後半はボロボロでした。パターは後半はちょっと集中が切れてしまいました。コースに到着したのが遅くなってしまい、パター練習ができなかったのも原因ですね。過去にはこのコースを初めて回って92くらいで回っているのですが(季節は秋でしたが)、やはり約6年、ゴルフをほぼシャットアウトしていた生活のブランクは大きいです。

冬ゴルフの難しさというのもあるかと思います。かの球聖ボビー・ジョーンズも冬は良いスコアにならないと言ったとか言わなかったとか。確か、夏用・冬用のクラブセットを用意した方がよいという考えを持っていたかと思います。もちろん冬はやさしいゴルフクラブを、ということです。球聖がそう言うのですから、冬は厳しいのだ、と言いたいところですが、それにしてもまあお粗末なラウンドでした。

あまりにも酷かったので、家に帰ってから再び練習場へ行きました。こうして午後を有意義に使えるのもスループレーの良いところですね。その練習では何か忘れていたものをつかめた気がします。特にドライバーで。頭を切り替えて、また次のラウンドを頑張りたいと思います。

f:id:sheba_neco:20200220184812j:plain

 

23打目 【ゴルフの本】年を重ねたゴルファーの体作りと心構えとは

少し前、中嶋常幸プロによる「40歳にしてわかる「理にかなう」ゴルフ」という本を読みました。40歳というと世間的には「おっさん」です。自分は若いと思っても、10代や20代から見ればおっさんなのです。とは言え、バリバリ働き、体もまだよく動く年齢てす。それでも腰痛や肩こりにも悩まされている方も多いのではないでしょうか。もちろん20代・30代でも腰痛・肩こりにはなりますが、回復は確実に遅いと思います。悲しい現実ですね…。

ゴルフに関しても、若い時の筋肉の柔軟性や瞬発的・爆発的な勢いはなくなってきますが、経験値とメンタル的な安定感、落ち着きといったものは出てくる頃かと思います。そんな40代からのゴルフとはどういった心構えが必要なのか、そういうことが知りたく、少し古い本ですが読んでみました。

 

40歳にしてわかる「理にかなう」ゴルフ

40歳にしてわかる「理にかなう」ゴルフ

 

内容紹介

プロローグ―1998年、夏の決意

第1章 「真実のゴルフ」が見えてきた(蘇りに必要だったこと;僕に欠けていたウイニングショット ほか)

第2章 40歳、自分なりに「体を作る」(40歳ならではの練習の心構え;体力や年齢に適した感覚を掴む ほか)

第3章 まずは、基本を練ることから始める(練正館で基本を鍛える;スイングプレーンの基本 ほか)

第4章 年齢に応じた技術の精度の高め方(練習の大切さ;体重移動のポイント ほか)

第5章 自分らしいゴルフを目指す(イメージトレーニングで自信をつける;テーマを持って練習する ほか)

さて、内容をざっくり説明すると、中嶋プロがいかにして復活優勝を遂げたのか、という紹介です(笑)。ご自分の経験されたことを語った内容ですね。正直、僕の期待した内容ではなかったのですが、とは言え、もちろん40歳からの体作りの重要性や、スイング、パットに至るまで、中嶋プロのメソッドが詰め込まれています。特にストレッチに関する記述は、実践してみる価値ありだと感じました。

僕も以前はひどい腰痛持ちだったのですが、毎日ストレッチをするようになって劇的に改善しました。今はほとんど痛みはありませんが、これを読んでまたストレッチをするようになりました。やはり筋肉に血流を促すことは大事だと思います。

年齢を積むにつれて上手くなる方も多いかと思いますが、逆に、昔は良かったのに年を重ねて飛ばなくなった、良いスコアが出なくなったなど、葛藤を持ったかたもいらっしゃるかと思います。そういった方には参考になるのではないでしょうか。

22打目 僕がドライバーの打ち方で気をつけていること その3

以前、ドライバーの打ち方で気をつけていることその1その2の記事を書きました。その1は最下点を意識してヘッドの上昇途中に打つこと。その2は主にグリップについてです。

sheba-neco.hatenablog.com
sheba-neco.hatenablog.com



常にドライバーのスイングについてはいろいろと考えているのですが、そう頻繁に練習場へも行けません。ラウンドで実際に打ちながら調整することになります。

僕の長いクラブの悪い癖は左への引っかけです。右肩が突っ込むのか、グリップが悪いのか、UTで特によく引っかけます。ドライバーも時々引っかけてしまいます。ちなみに僕のドライバーは、数地上はとても引っかけにくい(フェースが返りづらい)スペックのドライバーなのです。よほどスイングに問題があるのでしょうね。

それでもUTは、オープン気味のスタンスで構えてスライスを打つことで何とかしのいでいるのですが、ドライバーではOBの可能性もあるので、オープンの構えは怖くて試したことはありません。飛距離も落ちますし。ちなみに最近のPGAツアープロは、左に向いてプッシュアウトを打つことで飛距離を稼ぐことがあるそうです。これは高度な技でアマチュアには無理そうです。

さて、ドライバーの引っかけの原因が、右肩の突っ込みなのかグリップなのかはわかりませんが、ラウンド中にこれが出ると、とにかくすぐに修正せねばなりません。ということで、ボールを少しセンター寄りにセットアップしてみることにしました。左足かかと線上ではなく、左目線上くらいです。フェースが返り過ぎる前にコンタクトしてしまおうという考えです。

これが意外とうまくいきました。ただこれ、僕のドライバーとスイングに合っているだけなのかもしれません。ラウンドで試せたのも数球ですし。ですので、今どきドライバー、今どきスイングの人は、基本は左足かかと線上が良いのかもしれませんね。

21打目 霧のグレートでよく叩いたが収穫もありました

今回のラウンドは、朝は極寒でしかも濃霧の中スタートしました。会場はグレート岡山ゴルフ倶楽部です。この辺りは近くに大きな川があり、また盆地なので霧が発生しやすいんですね。霧はラウンド中はボールや前後の組が見えないので厄介ですが、芝にとっては水分供給にもなるのでありがたいものです。また、霧が出た日は確実に晴れますし。

booking.gora.golf.rakuten.co.jp


さて、今回のスコアも3桁に乗ってしまいました。IN10番からスタートして5連続ボキーで出だしはまずまずだったのですが、前半の15番Hからガタガタと崩れで大叩きを量産してしまいました。

午後もガタガタの流れは止まらず、6番でやっとその日初のパーが取れて7番でバーディを取るも、時すでに遅し。終わってみれば、ちょうど100ということになりました。0B2回、池1回、誤球1回、バンカーで超目玉からの救済1回と、合計8打ものペナルティ。やってはいけないミスをたくさんしてしまったなと思います。ここは反省点ですね。

それでも収穫はありました。最近読んだ記事で、パットやショートゲームだけではなく、ロングゲームの貢献度がスコアメイクに直結するというものがあります。記事は長くて少しややこしいので詳しくはこちらを読んでください。

www.honda.co.jp


僕はフェアウェイウッドは入れて無く、代わりにユーティリティ(以下UT)を入れているのですが、UTは主に短いパー4などのティショットで活用するくらいでした。ですがこの日は、2UT、3UTを2打目以降で積極的に活用してみて、随分楽になりました。この日唯一のバーディも、ピンまで180ヤード、2クラブ分打ち上げの2打目を2UTで打ち、ピン横50cmに着けた結果でした。

まあ、他のホールではUTで打って池に入れてしまったというのもあるのですが(笑)。グリーン手前に池があるホールで左からスライスで乗せようとして、スライスがかかりすぎてしまいました。ですがUTは強力な武器になると感じたので、現在4UTを入れようかと検討中です。

しかし冬ゴルフ(冬芝)はちょっとしたダフりにも寛容じゃないですね…。また頑張ろうと思います。

f:id:sheba_neco:20200212143110j:plain

20打目 TPCスコッツデールで気になったのは名物16番ではなく18番の攻め方でした

先週行われたPGAツアー「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」の録画をやっと見終えました。会場はTPCスコッツデール。大会期間中60万人以上もの観客を集めるとも言われ、名物16番ホールのスタジアム型パー3が有名です。松山英樹プロが連覇を飾るなど、相性の良い大会です。松山選手の今大会は10アンダーの16位タイとまずまずの結果です。

優勝したのはウェッブ・シンプソン。トニー・フィナウとのプレーオフを制して優勝しました。この大会で気になったのは、名物16番ではなくプレーオフホールともなった18番のパー4です。

f:id:sheba_neco:20200208105256j:plain

https://tpc.com/scottsdale/

まずはコースがとのようになっているかと言うと、フェアウェイ左に池があり、300ヤード地点右にバンカー、そのさらに先の左、池を超えた辺りに大きめのバンカーがあります。この左のバンカーは教会の椅子の並びのような4列の植え込みがあり、ここに入れてしまうとトラブルです。池を避けつつバンカーを避けないといけないショットが求められます。

実はフィナウは3日目までドライバーでティショットし、全部左の教会椅子バンカーに入れていたのでした。結果はすべてパー。4日目もドライバーを振り抜きついにフェアウェーを捉えますが結果はパー。一方のシンプソンは3Wで打ち、残り120ヤードをピン手前に付けバーディーとします。これでスコアが並びプレーオフに入るのでした。下の画像がその時のショットの軌跡です。赤い線がフィナウ、黄色がシンプソンです。

f:id:sheba_neco:20200208105415p:plain

https://www.pgatour.com/

プレーオフ1ホール目、ホールは同じく18番。どちらが先に打ったか順番を忘れてしまいましたが、シンプソンは先ほどとまったく同じ攻め方で、3Wで打ちました。残り120ヤードに付け、2打目も先ほどとほぼ同じ位置のピン手前に付けます。これを沈めてバーディとし優勝したのでした。シンプソンのこの徹底した同じ攻め方とショットの正確性は見事でした。

気になったのはフィナウの攻めです。フィナウは4日間で3回も教会椅子バンカーに入れているのに、同じくドライバーでショットしました。そしてまた教会椅子バンカーに入れてしまったのです。4日間とプレーオフ合わせて、5分の4をバンカーに入れました。結果はパーで敗れました。シンプソンと同じように3Wという選択肢はなかったのでしょうか。3Wでも残りは120ヤードほどなので、ツアープロならウェッジの距離です。プレーオフということで勝負に出たのかもしれませんが、少しもったいないなと感じました。

とにかく、ウェッブ・シンプソンおめでとうございます!

 

19打目 皆さんはディボット跡に目土はしてますでしょうか。僕は…

目土「ターフエイド」について

 タイトルの目土ですが、どうでしょうか?おそらくしてない方がほとんどかと思います。実は僕もしてません。昔はよくしてたんですけど、いつのまにかフェイドアウトしてすっかりしなくなってしまいました。やってた頃は、最初は口が広めのペットボトルで、その後YONEXの目土ボトルに変えました。そのYONEXのはとても使いやすかったのですが、最近はどこにも売ってないようです。

 

先日のラウンドではダフり連発だったので、かなりコースを掘ってしまいました。さらにそのバチが当たったのか、打ったボールがディボット跡に入ってしまいました。ですので、今度から目土はできる範囲で無理のない程度にしようかな、と思ったのです。

 

ゴルファーの目土事情に関していろいろ調べていると、こんな記事を見つけました。

【木村和久連載】善行の押し売りか。「ターフエイド」をどう考える?

www.excite.co.jp

 

長いので要約すると、以下のようなことです。

 

■ディボット跡ができたら目土をする、この精神はすばらしい。目土は最近は「ターフエイド」と呼ばれている。ゴルフ人口が減少している昨今、「ターフエイド」をしているから新しいゴルファーが増えないのではないか。そんな余裕はない。

 

■ディボット跡の目土はゴルフ場スタッフの仕事。学校の掃除は教育の一環なのか。予算不足だからかもしれない。ゴルフ場の仕事をお客さんに補わせているのではないか。我々はだまされていると思う。

 

■そのコースのメンバーさんやシングルさんなど、余裕のある人は大抵目土をする。でも100以上叩く人にとっては目土はペナルティに思える。汗だくになって砂袋なんて持てない。目土は余裕のある人への「お願い」である。お願いをマナーにすり替えるからややこしい。

 

■人気女子プロゴルファーがタラのつまみを食べて優勝する時代に、目土なんてしている場合じゃない。プロはプレーに集中してほしいからキャディがする。我々アマチュアもプレーに集中したい。

 

■ゴルフ場が「目土を強力してください」と言ってくれれば「じゃあ手伝うか」という気持ちになる。「マナーだからやって」と言われると、善行の押し売りに思えて苦手。例えば目土をするとコーヒー券をくれるというのはどうか。

 

念のため、僕が言ってるんじゃありませんからね(笑)。

 

内容については、半分同意するけど、半分はちょっとどうなのかなと思う部分もあります。まずターフエイドをしているから新しいゴルファーが増えないというのはどうでしょうか。あまり関係ないと思います。

 

ゴルフ場の仕事云々については、もちろんそうだと思います。ゴルフ場の仕事でもあると思います。まあそんなに目くじら立てず、ゴルフ場の仕事でもあり、ゴルファーのたしなみでもあると考えて、お互い様精神でやればよいのかなと思います。例えば駅の地下街は毎朝掃除をしている人がいます。もちろん管理者から賃金をもらっています。我々が地下街を利用した売上げで賃金をまかないます。だからといってゴミをポイ捨てしてよいわけではありませんからね。ただアマチュアゴルファーは余裕もなく、時に忘れることもあるのは事実です。その時はごめんなさい。

 

そして、いきなりタラのつまみが出てきますが、もちろん我が県、岡山の誇りでもあるシブコこと、渋野日向子プロのことですね。タラを食べながらインスタの写真を撮る時代、という例えはよくわかりませんが(笑)、楽しくプレーだけさせてくれということだと思います。

 

代替案として、例えば目土をしたらコーヒー券ということですが、やってないのにやったという人も出てくる可能性もあります。コーヒー欲しさに(笑)。何かをあげたり割引したりは難しそうですね。そもそもセルフプレーというのは、目土することも込みでの料金だと思えば、プレー料金が割り引かれているとも考えられないでしょうか。

 

改善案を考えてみた

 よく目土をしていた昔は、いろいろとやりにくいこともありました。もっとこうなれば良いのにという部分はあります。まずは、良い目土入れが売られてないということです。こんなに最新のクラブやウェアが毎年出るのに、目土入れはほとんどありません。モノがないのに「目土お願い」というのも無理があります。業界はまずそこから取り組まないといけないのではないでしょうか。カートにひとつ目土入れはあるのですが、4人一組のプレーで袋ひとつでは数が合いません。

 

あまり種類がない中で、こんなおしゃれなものを見つけました。ちょっと値段がお高いのがネック、という気もしなくもないです。良い物なのでしょうけど。 オカネに余裕があるときにぜひ欲しいなと思います。

 

あとこんなのもあります。いかにもアメリカンな無骨な風貌。ポイッと投げたり、荒っぽく使えそうです。壊れたらまた買えばいいかなと思える値段ですし。

 

例えばですが、わざわざ目土専用の袋を選ばなくても、小さめのトートを活用するという手もあります。こちらのトートは弁当箱を入れるランチバッグなのですが、ビニールコーティングされていて水にも強そうです。

 

 

さて、もうひとつ改善して欲しいのは、コースの目土を置いている場所ですね。ティイングアリア脇にはあるのですが、2打目地点のカートを止める辺りにもあれば良いのになと思います。大きな袋を持ってプレーしたくないですし、小型の目土入れだと途中でなくなってしまいます。2打目地点で砂をカップのようなものでひとすくいして、打ったら目土しカップを元の場所に戻す、そんな方法でも良いかもしれません。

 

というわけで、今度から目土はできる範囲で無理のない程度にしようかなと思いました。ですので業界さん、もっとおしゃれで機能的な目土入れを世に出してください。

18打目 ゴルフの1人予約でラウンドした感想を利用者目線で率直に書いてみた

初めての1人予約

先日の井原ゴルフ倶楽部でのラウンドは、初めて「1人予約」をしてみました。正直、予約を取るまではドキドキしたのですが、結論から言いますと、普通にプレーを楽しめました。ではそれまでの流れを書いてみようと思います。

 

1人予約とは

まず1人予約とは、文字通り1人でゴルフ場の予約を入れ、それぞれプレーしたい人同士が同伴者となりラウンドすることです。2名以上で予約成立するところも多いですし、もちろんフルに4名でも回れます。

 

様々なゴルフ専用サイトや、ゴルフ場に直接連絡で1人予約ができますが、僕が利用したのは「楽天GORA」の1人予約です。まず自分のアイコンを選びプロフィールを作成します。そして、自分のプレーしたい日とコース、時間など条件の合う組に予約を入れます。まだ誰も予約を入れていない組に予約を入れることもできますが、最小開催人数に満たないとプレーできなくなります。僕は初めてだったので、すでに予約が入っている組から選びました。ただ、知らない人とのツーサムはハードルが高かったので、すでに3名予約が入っている組に予約を入れることにしました。この同伴者も、年代や平均スコアが表示されているので、自分に合った同伴者のいる組を選ぶことができます。

 

gora.golf.rakuten.co.jp

 

プレー当日

スタート1時間前に着いたのですが、すでに同伴者のキャディバッグがカートに積まれていました。皆さん早いですね。いつもの気心の知れたゴルフ仲間と行くときよりも、どんなクラブとバッグなのかをまじまじと見てしまいます。そしてやっぱりちょっとドキドキしますね。やがて時間になりカート周辺に同伴者が集まってきます。「〇〇と申します。今日はよろしくお願いいたします。」とそれぞれ挨拶。僕は人の名前を覚えるのが苦手なので、その場でスコアカードにすぐ名前を書き、ウェアの特徴なども名前の近くにこっそり書きました。例えば「メガネ」とか「ピンクパンツ」とかです。上着は脱いだり着たりするので、おすすめはパンツです。

 

いよいよスタート。お互いに声をかけながらいつも通りプレーします。もうここからは普段のゴルフと変わりませんね。ただ重要なのは、人のプレーと球が飛んだ方向と場所をしっかりと見ることだと思いました。ボールが見つからなくて嫌な思いをしてもいけませんし。もちろんこれは普段の仲間内ゴルフも変わりません。ただ、どんなプレースタイルなのかまったく情報がないので、しっかり見ることが大事だなと思いました。もちろん、マナーを守り、プレーファストを心がけることも大事です。

 

さて、ハーフが終わってお昼です。ここはコミュニケーション力が試されるので、人によっては1人予約の難関と言えるかもしれません(笑)。ゴルフの話とか仕事の話などしつつ食事をするのですが、時々沈黙の時間があります(笑)。まあこれは仕方ありませんね。初対面ですから。この食事がネックになっている人には、スループレーをしているゴルフ場もありますので、そちらを利用するという手もあります。

 

個人的所感

利用してみて感じたことですが、やはり皆さん目的は同じく「ゴルフをしに来ている」ということなので、始まってしまえば、いつものラウンドと変わらないということです。そして皆さん良い人でした。案ずるより何とやらだなと思いました。プレーもいつもと違ったほどよい緊張感の中、真面目に?ラウンドを楽しめます。

 

1人予約のメリット

・急に休みが取れても思い立ったら行ける

・週間天気予報を見てからでも判断できるので雨を避けられる

・良い練習になる

・自分に合ったレベルの同伴者を選べる

・安いプランが多い

・特にGORAは楽天Rポイントやクーポンを利用できてお得

 

まとめ

最初はなかなか緊張した1人予約ですが。終わってみれば、また予約しようかなと思いました。自分にとって利点が多いと感じたからです。初対面の方と一日過ごすのは慣れるまで緊張すると思いますが、ゴルフという共通の軸があるので、水と油のような交わりではありません。もしかしたら気の合う仲間を見つけられるかもしれませんし。社会の中でいろいろな人と出会うことで自分も成長できますし、また勉強にもなると感じました。実はすでに次のラウンドを予約しました。どんどん利用しようと思います。

17打目 小雪舞い寒風のなか超速グリーンを有する井原GCでラウンド

今年は暖冬でスキー場は営業できない所が多いようですが、ゴルフ場は売上を伸ばしているようですね。ゴルファーには嬉しいことですが、個人的には雪も大好きなので複雑なところです。

さて、そんな暖冬の中ラウンドをしてきました。場所は井原ゴルフ倶楽部です。

booking.gora.golf.rakuten.co.jp


この日も暖かいのかと思いきや、なんと小雪が舞っていました。今シーズンの初雪です。やっと雪が降ったという嬉しさもあったのですが、何もゴルフの日に降らなくても(笑)。雪は上空1500メートルの気温がマイナス6℃、地上の気温が3℃以下の時に降るそうです。ですのでスタート時はそのくらいの気温だったのだと思います。しかも強風…。

この井原ゴルフ倶楽部は特にグリーンに力を入れていて、常時10フィートの速いグリーンを目指しているようです。一般的なグリーンは8~9フィートでしょうか。この日も10フィート。グリーンの硬さを表すコンパクションは23でした。24が硬めなのでガチガチではないのですが、数日雨が降ってこの硬さなので晴天が数日続くともっと硬くなりそうです。

f:id:sheba_neco:20200202082256j:plain

さらには現在バミューダグリーンを育成していて、この夏からプレーできそうです。沖縄以外では珍しいバミューダグリーン。芝目がきついと聞きますが、どんなグリーンなのでしょうか。僕はハワイのゴルフ場で経験があるのですが、ベントのような絨毯のような感じはなかった記憶です。

さて、そんなゴルフ場でのラウンドですが、ここは初めてのプレーでした。INのレギュラーティからスタートです。フラットだと聞いてたのですが、案外というか、やはりアップダウンはそれなりに多いなという印象でした。

ドライバーは、最近は面を意識したスイングにしてそれがよかったのか、OBがゼロである程度コントロールもできました。問題はアイアンで、ダフりが多くなかなかボキーオンすら出来ない、ダボペースの厳しいラウンドでした。この日のボキーオン(パーオン含む)は33%とひどいものです。70%はないと80台は難しいと思います。

というわけで、スコアは酷いものでした(笑)。でもまた挑戦したいと思います。

f:id:sheba_neco:20200202094205j:plain

booking.gora.golf.rakuten.co.jp